同居は、全く違う環境で育って来た赤の他人である嫁と姑のトラブルが大きな問題ですが、光熱費の割り振りやライフスタイルの違いなど様々な問題で継続できずに別居する世帯が後をたちません。同居は、適度な距離感で付き合って行くのが良いとされていますが、同じ建物の中に住んでいて適切な距離が取れるわけがありません。その為、少子化対策として政府が推奨している近居を希望する親世帯と子世帯が半数を超えています。近居は、同じ家屋に住んでいないだけでなく隣町や別区に住んでいるので基本的に干渉を受ける事なくストレスフリーであり、用があれば連絡して訪問すればスムーズに住むので便利です。

近居は、実家の近くに住んでいるので親世帯の健康管理や介護をする際には非常に便利であり、気にかけて訪問すれば親世帯との関係を良好に保て何かと頼みやすくなります。しかし、自分たちが実家の1番近くに住んでいる場合には、親世代の介護の比率が他の兄弟や姉妹に比べて高くなるリスクが高く、貧乏籤を引いてしまう可能性があるので注意が必要です。親の面倒は、子供が見るものとたかを括っていると自分達が負担する費用や費やす時間が増えて損する事となり、一度できてしまった流れを変える事ができず酷いことになります。介護は、遺産相続とも連動しているので充分に注意する必要があり、近居を始める前から兄弟や姉妹の間でしっかりと事細かに取り決めを交わしておく事が肝要です。